終点 Feb 28 th
英会話いった
2ヶ月ぶり
またいちからになってる
今日はバスでかえります
なにもないのになみだがでそうで
ふと外をみると私より先にバスが泣いていた
目をつぶっていたらいつの間にか終点まできていて
東京の夢を見ていたからかな
よく乗り過ごしてた
なつかしいな
かこ げんざい みらい Feb 29 th
一年前
この海で何を考えていたんだろう
何を話してたっけ
いつものように分析結果を聞いていたっけ
どうぶつえんでは何話す?
教習所では声かける?
つまらないコンサートもういかないよ
着信は中村一義「君の声」
また目的なくどこかに行こう
むーみんケーキ Feb
1th
今日はム−ミンのケーキ型でココア味のケーキを焼いてみました
泡立てに失敗したから思うようにム−ミン膨らまず
できあがったもののかわいいム−ミンにナイフを入れることができず・・・
夜 久しぶりにクレヨンで絵を描いてみた
チューリップを画用紙一面 にたくさん描いた
一面にたくさん
たくさん描いたけど
元気のいいチューリップは1本も描けなかった
坂の上の雲プロジェクト Feb 2th
2 2月27日
安藤忠雄がやってくる
坂の上の雲記念館(現在仮称)建築コンセプトを2時間にわたって語るというイベント
今日お昼休み、早速チケットを購入
東京にいた時、東京ステーションギャラリーで開催されていた安藤忠雄展で
少しかすれた声で話しかけられたことを今でも鮮明に覚えていて
またお話できたらな という大きな期待を胸に毎日をがんばるのです○○●
絵本づくり Feb 3th
姉と絵本をつくることになった
私はおはなし
姉は絵
作品は京都のギャラリーに展示されるみたい
久々に強い刺激受けそう
浮かぶことばが自然に連なり
そしてことばと絵が融合したとき
きっとすてきな絵本ができる
決意 Feb 5th
しろ か くろ
あお か あか
はっきりさせなきゃ
クリームスープ Feb 7th
今日はクリームスープをつくってみました
野菜いっぱい
こころもからだもあったか
好きな器やカップでたべるごはんは最高
ずっとお休みしてた陶芸、そろそろ行かなくちゃ
fuyu no umi Feb 9th
砂浜のにおい とてもからくて いるだけで涙がでそうだった
大好きなひとのことを すきなだけ考えてみた
でもその想い 波の音にすべて消し去られ
自然と群青いろの大海に吸い込まれてゆく
伝えることのない想い
ここにきて正解だった
きんかん Feb 11th
母がきんかんグラッセを作るとはりきり
懸命にたねをとっていました
ただただ私はたね取り作業を眺め
時間 たくさんかけて甘くコトコトおなべのなか
宝石のように黄金色に輝くきんかんで
きんかんteaを頂くことだけ想像してたり。
そんなことを母の傍らで考えているといつの間にか夢のなかに。
明日、手作りカップできんかんtea いただきます○
きんかんtea Feb 12th
久しぶりに陶芸にいきました
時間を忘れて没頭
ロクロの回りが心のウキウキに比例
今日は素焼きしていた作品の仕上げで銀色の釉薬とキゼトをかけてきました
来週窯入れ。ワクワク○●
そして本日窯から出てきたカップで
念願のきんかんtea
母と二人 小さな幸せ
一日遅れのバレンタイン Feb 15th
今日は入院している友だちのお見舞いにいきました
まっしろな部屋 大きな窓 あたたかい陽
ブルースターの柔らかい青いろでまっしろな部屋を染めてひとり落ち着く
彼は私がいる間には目覚めなかったけど
一日遅れのバレンタイン
一日も早くよくなってね
こそっと囁いてみたけど
かえってくる筈のない声
分かってるけどなんだかね すごく寂しかったんだ
会いたい Feb 17th
徒歩でテクテク出勤途中
サッカー部に所属しているだろう風貌の女の子にであいました
原色の運動着を着て肩から大きなバック下げて
右手には幾度となく蹴ったサッカーボールぶらさげて
きっとあのバックの中はサッカー道具でいっぱい
女の子とバドミントンしていた頃の自分が重なったり
いつもラケット肩から下げて
一つの目標に向かってただいっしょうけんめいに
みんなに会いたい
こころから●こころから
出勤途中
春きたよ Feb 18th
今朝起きるとあしが痛かった
みると子供だったはずのうおのめがしっかり成長し大人になっていた
足を引きずりながら病院へ
先生にきっぱりと「腫れが引いたら麻酔して切る」と告げられた
家に帰りしくしく30ぷん
気分転換にむーみん童話集を読んでいたら友だちから電話
「春きたよ」 と一言
また友だちの新しい彼氏くんに会わされるのか
本日うおのめで泣くものいれば春きたと喜ぶものがいる
うめの花でも見に行こう
ハート taxi Feb 21th
ごはんしながら分かったよ
私の目をずっとみるんだもん
やられちゃた
分かったよ
必ず幸せになる
幸せのかたちはたくさんあるって
あなたは理解してくれてて
だから相談したかったんだ
ありがとう
昨日の帰り
ハート taxi
のっちゃおうかなって少し思ったんだ
ハート taxi
ハートマークはあまり好きじゃないけど
昨日はそんな気分だった。
rain rain Feb 22 th
雨の匂いがひきだす土の匂い
ひさしぶり
雨の音楽はこんなに素敵だったっけ
とりが木の葉で雨宿り
ありが帰り途中の友だちの家で荷物おいてひと休み
わたしもひと休み
みんなひと休み ひとやすみ
あいたたた Feb
23 th
いたい いたい いたい
いたいよ いたいよ いたいよ
包帯ぐるぐるあし
電話でメールで元気くれたみんな
ありがとう
先生、涙しちゃって暴れちゃってごめんなさい
いたくて いたくて いたくて
CAMPERのピエロくんでお散歩できる日が待ち遠しいなぁ
24h LOVE Feb 24 th
今日は姉が帰る日
家族で過ごす時間です
おいしかったごはんだって
おなかいっぱいの後のアイスクリームだって
チョコフォンデュだって
部屋に溢れるマンガと絵本だって
寝起きのマリオカートだって
24h LOVEの中
閉じ込めちゃったりして
飛行機は嫌い
だけど夜空に光る飛行機ずっとずっと眺めてたよ
いってらっしゃい
さくらんぼのゆめ Feb 25 th
さくらんぼのゆめをみた
まんまるの頬をあわせてふたりともまっかっか
きょうの夕日はさくらんぼいろで
くもたちにさくらんぼいろのドレスをきせる
わたしはどんな姿で招待されよう
可能性 Feb 27 th
まちにまっていた「坂の上の雲プロジェクト」講演会
「まち」の魅力は建物単体で引き出せるものではない
人々の「まち」に対する想いが「まち」を魅力的なものにする
そしてその想いが建物に命を吹き込む
京都にある安藤忠雄設計の大山崎山荘美術館 を
そして彼自身が経験してきた数々の設計の失敗を例に挙げ本来の建築/設計について語る
安藤忠雄以外の方々の「まちづくり」に対するコメントはきれいにつくられた言葉をならべるばかりで
まったく魅力を感じなかった
安藤忠雄はきれいごとはなしで彼の経験に基づき持論を述べたくさんの人々の意見を求める
ことばにおもみがあるがそれを決して遠くには感じなかった
私は初めて安藤忠雄の講演を聞いたが
うまく文では伝えられないけど自分がどこにいるのか分からなくなる そんな感覚に。
講演終了後に安藤忠雄の話の中に入りこんで考えさせられている自分に気付いて驚いた
講演でそんな風におもったのは初めてだと思う
東京大学の安藤忠雄の講議に学生に限らず一般 の人々が殺到しているという話を友人から聞いたが
私もきっと。絶対。
萬翠荘手前に建築される坂の上記念館
今のところまだ内装は決定していないとのことで詳しいお話はなかったので
本当に完成が楽しみたのしみ