残業ざんぎょう
減らない仕事
おえらいさん方が今日やっと飛行機にのってくれました
閉館後 決まってのおっちゃんとの乾杯
オレンジジュース と コカ・コーラ
チン
すこし高い音
乾杯
3日 日よう
お天気みかたにつけて今日はお花見日和
打ち合わせなしの
コーヒーとケーキのバッチリコンビネーション
きょうの海のきらきらに
負けずとカラフルな観覧車のカゴの元気よく
浜辺にのこしたハトの足跡は
行き先をちょっぴりだけつたえてそこにいる
さくらに会いに出発
淡いピンクの集団に素敵な午後を添えると
こころがまんたん
それから車は中国茶のおいしいお店に
何杯も何杯もおかわり
鼻から少しぬけるやさしい香り
気付くと180分もおしゃべりを
あっ
という間
たのしい時間
4日 月よう
今日の陶芸にいくと久しぶりに先生がいました
なのでえのぐをだしていろいろ遊んでみます
えのぐチューブから直接ペイント
週に1度
ここは時間を忘れる魔法のハウス
どんどんあそぼう
5日 火よう
moriの美術館受け付けにも桃色を
コブシの淡い匂いが眠いを誘う午後
お昼休みの時間1ジがやってくる
畳の上で一眠り
数分後 耳もとで呼ぶ残念な内線
「はい、moriのとんぼです」
「とんぼか、外国人が100人くらい来た。助けてくれ」
「ヒャクニン クライネ」
おっちゃんの珍しく焦った声とリピート
急いで受付に行くとプチ満員電車
耳に入ってくる言葉が英語でないことに はっとする
正方形の名札を見てみぬふり
黒と赤と黄の国旗
グーテン ターク ドイチュ
絵の案内をお願いされる
笑いながら歩く1Fギャラリー20メートル
地下ギャラリーでコーヒーのみたい
なんて すこしひどいです
サイフォン フルカイテン
コーヒー仕事が終わり少し覚えたドイツ語で話し掛けてみよう
これが失敗
母国語で話してくれたのがとてもうれしかった彼らはわたしを囲み簡単でゆっくりなドイツ語で質問攻め
ああ失敗
たぶん1時間くらいカゴの中のトリになっていました
閉館後はいつもおっちゃんと
moriの裏庭に咲いている3本の桜の下でコーヒーを飲みます
陽入りの甘いコーヒーと
今日のことを笑います
8日 金よう
昨日に引き続けドイチュ人
何ごとでしょう
9日 土よう
小雨どうぶつえんデート
自動エサコーナー機
うらぎりの跳ね返りに
きみもくまもわたしも
みんなざんねん
やさしい眼
白く汚れたガラスに映るわたしと対するは
勝負あり
すこし強くなるシャワー
閉園間際の空気と係員の青い作業着
そろそろかえろうか
次はバクとあえるといいな
喫茶でゆっくりミルクたっぷりカフェオレを
ステキな写真展のおかし添えて
12日 火よう
しっている?
ちいさく灯るオレンジ色を
わたしはずっと大切に眺めているんだ
消えてはいけないよ の おまじないの囲い壁
最近は風が強くて壁づくりも少し大変
しっかりづくりでない囲い壁は
ちいさく灯るオレンジ色の方が強くて丈夫だったりして
守られていたりするってこと
エイプリールフールのウソをホントと伝えようか
期限を設けない方がいい約束
きっと今だけのラッキーなとくべつ
ゆるいピースサインの桜の花びらの散る格好
若葉色のお皿の上に無事に着地を見届ける
ちいさく灯るオレンジ色にゆるり息をふきかける時
○か でも×か もしも△か ただ□か
わからなくなるまま ゆるり息
勢い変えて弱とゆるり息
それにつられてオレンジ色は右に数秒サインする
あくる日のいい天気
角度ちがえてみるオレンジ色
真上ショットの鮮やか七色ドーナツリング
しっていた?
わたしはしらなかった
小さく灯るオレンジ色は明日くるはずの風を先に招き
そして小さく消えた
そこにはゆるいつよいピースサイン
しっかりそこにいる
ありがとう
シスタートンボ
13日 水よう
シャガール展にいきました
moriの美術館と同じくらい静かで素敵なところです
学芸員さんとのおしゃべりも弾みます
気の向くままに車はしらせ
戻ってきたポコcafeでちょっと素敵な本に出会ったり
逆回転のロクロまわして腕いためたり
それを先生がわらったり
わたしの唯一のお休み月よう日
18日 月よう
ふぁみれすデート
山もりポテトのもりにがっかり
24日 みんなの日 日よう
mina
白金台
目黒駅でおりる
いっしょに
覚悟入り
ほほがしょっぱくなりそうですか
でも約束ムーミン
おめでとう
25日 月よう
若竹の匂いが気になる出勤ミチ
朝はしる車のエンジン音はちょっと期待外れなブルーを好む
暗号化してしまったトキメキ
アクセルはいつだってリズミカル
街路樹がくすくすそれを笑い
まだ小さいきみどりの葉を自由にさせる音をきく
非常階段にまっしぐら
屋上からみるパノラマ
チェリー色とコーヒー
29日 金よう